おやこニュースの底

私は、いろいろなことを理屈っぽく考える。筋が通って欲しいと思う。

ウエブページの作製、公開を始めたのは2000年の夏だったと思う。6年半ほど続いている。

はてなダイアリを(当時はブログではなく、ダイアリだったが)始めたのが2003年の11月のこと。以来、多くのウエブページが、ブログに切り替わっていく中、私はブログを補助に、ウエブページを主に、という姿勢を維持し、バランスをとりつつ、今まで続けて来た。

はてなのサービスは気に入っていた。ちょっとした機会に恵まれてヤフーブログのIDを取得して、そろそろ3ヶ月になろうとしている。

とりあえず、このブログでやりたいことも定まってきた。おやこニュース開設当時から続けていた、意見陳述の場(Gotaku Statements of the OYAKONEWS)が途切れていた。途切れた理由はブログの便利さが身にしみたからだ。

いろいろ記事を書いて、エントリが溜まってくると過去ログをまとめる必要性に迫られる。その作業はブログの方が圧倒的に有利なのだ。私は過去ログの整理を始めて、整理に追われ、新規記事を書く余裕が無くなってしまった。そんなこんなで、一時t-Diaryを使おうとしたが、スパムトラックバックを削除できないなど、気に入らず、結局放置することになった。(先日削除した)

私はヤフーブログを、私の意見陳述の場として使い、公開することにした。

ご存じの通り、ヤフーブログは予告無くアカウントを削除されることがあるらしい。その一方で、ログをセーブすることが困難だ。その対策として、ミラーブログ(http://d.hatena.ne.jp/oyakonews/)を作った。先日、過去ログの転載作業に取りかかって、ようやく作業を終えたときに、ヤフーはブログの転載機能の仕様を変更するといいだした。

私は今月末でこのブログ*1を止めるだろう。

先日より、私は記事の転載を「可」として投稿することとした。別段、転載されて困ることはないと思ったからだ。私の記事を読んで、自分のブログに同じ記事を置きたいと考えたひとが、その楽しくて便利な仕組みを使って自分の責任で私の記事をコピーする。お勧めする訳じゃない。しかし、いちいちお断りする理由はない。やりたいひとが勝手にやるのは止められないと思った。

来週から、転載は「不可」がデフォルトになる。ほとんどのブログエントリは、転載不可となるだろう。その中で転載「可」の記事を公開する意味は、自動的に「この記事を転載してください」という意図を含むことになるだろう。転載する側は、主体的な判断をしなくなるだろう。そして、二次転載が出来ないようになるらしいが、これは転載した側が取り込んだ記事に対して全く責任を負う必要が無くなることを意味するのではないか。

一部のユーザーが熱心に要望を出したようだ。一部ユーザーの都合がよいように仕組みが変わる。要望に応じて新しい機能を追加するなら、話は分かる。しかし、根幹に関わる機能に制限を加えるという。今回の仕様変更で、どのような問題が解決するのか問いたい。

敢えて転載「可」で投稿した私は全く虚仮にされたと感じ、強い不信感を抱いた。まともなマークアップも出来ないようなブログにこれ以上拘る必要を感じない。丁度過去ログの転載が終了したところである。

来週の月曜日まで考えることにする。